薬剤部は病院内で薬剤の供給を行うとともに、薬剤を適正に使用するための情報を院内外の各職種や
患者さんに提供する部署です。その業務内容は以下の2種に代表されます。
1.調剤業務
入院患者様および訪問診療を行っている患者様に対して、医師の作成する処方せんに基づき調剤
を行っています。
2.外来業務
当院外来診療では院外処方せんを発行しています。薬剤部では院外処方せんの作成を
支援するほか、調剤を行う院外の保険薬局薬剤師と連携し、患者さんによりよい薬物療法を提供
できるよう努めています。
薬剤師からのお知らせ
*お薬手帳のすすめ お薬手帳をご存知ですか?
お薬手帳とは医師から処方されたお薬の名前や服用量などを記録しておくための手帳です。
この記録があれば、複数の医療機関を受診していても医師や薬剤師が現在使用しているお薬
を確認することができるため、同じ効果の薬が重複したり飲み合わせが悪い薬を同時に使用
してしまうのを避けることができます。また薬局でお薬やサプリメントを購入する時も自分
に合っている製品を選ぶのに役立てることができます。興味のある方はかかりつけの薬局で
相談してください。
*お薬の使用方法について
お薬は使用量や使用する時間などが指定されています。これは使用方法によってお薬の効果
や副作用の起こりやすさが影響されるためです。必ず指定された方法で使用してください。
飲み忘れたときも2回分をまとめて服用することのないようにしてください。大きいお薬や
粉のお薬が飲みにくい場合や飲むことを忘れやすい場合は使用方法を変更できることもあるので、
お気軽に相談してください。
スタッフ
尾崎栄二郎