当院での接種予約は白山市コールセンターで承っております。
当院受付では予約できませんのでコールセンターへお問い合わせください。
白山市コールセンター 電話:076-256-2813(受付時間9:00~17:00)
Information
ご面会の皆さまへ
当院では感染症の状況に応じて面会制限を行っています。
面会をご希望の方は、1階受付で面会札を受け取り、2階ナースステーションにお越しください。

なお、引き続き次の感染予防対策をお願いいたします。
1. 発熱や風邪症状、体調不良のある方は、上記制限に関係なく面会をご遠慮願います。
2. 感染状況により病院内に入る前に体温測定、手指消毒をお願いすることがございます。
3. 院内ではマスクの装着をお願いします。
4. 看取り、急変時の面会は主治医とご相談願います。
5. 遠方にお住まいでオンライン面会をご希望の際は地域連携室までご連絡ください。
院内感染防止のため、皆さまのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
2023年3月13日以降のマスク着用について
政府方針に伴い、2023年3月13日よりマスクの着用は個人の判断に委ねられることになりますが、
院内感染防止の観点から外来受診など当院来院時にはこれまで通りマスク着用をお願いいたします。
年末年始における発熱外来について
年末年始の発熱外来・新型コロナウイルス感染症・インフルエンザの診療希望の方は、以下の点にご注意ください。
◆保健所への登録の関係上、当院に通院中または1年以内に受診された方のみに限らせていただきます。
該当しない方は休日当番医への受診をお願いします。
◆感染拡大予防のため、発熱・風邪症状のある方は院内には入れません。お車での来院をお願いします。
◆PCR・抗原定量検査は年末年始は行っておりません。抗原定性検査にて対応させていただききます。
◆発熱外来は9:30~16:00に対応いたします。夜間の検査は行っておりませんので、あらかじめご了承ください。
◆以上の項目に注意し、発熱外来受診のご希望がある方はまず受診相談の電話をお願いいたします。
インフルエンザ予防接種のお知らせ
10月1日よりインフルエンザ予防接種を開始いたします。
接種助成券をお持ちの方は、ご持参のうえ来院ください。
なお予約は必要ありません。
費用 一般の方(13歳以上):3500円(税込)
13歳未満:3200円(税込)
オミクロン株対応ワクチンの接種のご案内
当院では9月30日(金曜日)に接種予約されている方から
オミクロン株対応のワクチン(ファイザー社)を使用いたします。
当院での接種は白山市コールセンターへ電話にてご予約ください。
白山市コールセンター 電話:076-256-2813
発熱やかぜ症状のある方へ(土曜午前も発熱外来をはじめます)
発熱やのどの痛み、風邪症状がある方はまず受診相談の電話をお願いいたします。
主治医が電話で対応させていただき、PCR等の検査および処方をさせていただきます。
電話:076-273-0100
注意点:
〇保険証・診察券をご用意のうえ電話をお願いいたします。
〇当院の新型コロナウイルス感染症検査はPCRまたは抗原定量/定性検査を実施しております。検査手法は医師の判断となります。
〇日曜・祝日・診療時間外は検査を行っておりません。ご了承ください。
〇症状のある方は院内には入れません。感染拡大防止にご協力お願いいたします。
新型コロナウイルスワクチンの接種のご案内
当院での接種予約は白山市コールセンターで承っております。
当院受付では予約できませんのでコールセンターへお問い合わせください。
白山市コールセンター 電話:076-256-2813(受付時間9:00~17:00)
インフルエンザ予防接種のお知らせ
国内および世界におけるインフルエンザ感染の流行状況と来春までの効果持続を考慮し、当院では2021年12月よりインフルエンザワクチン接種を開始いたしました。
ニュース等にて国内のワクチン流通量が少ない事が報じられておりますが、まだ若干のワクチンを確保しており、当院がかかりつけ医ではない方でも接種が可能な状態です。
接種助成券をお持ちの方は、ご持参のうえ来院ください。
なお予約は必要ありません。
令和3年度 白山市健診・がん検診
今年度の白山市健診(特定健診・長寿健診)およびがん検診は9月6日(月曜)より開始いたします。
検査種類や対象者についてはこちらをご参照ください。
なお今年度はワクチン接種(土曜日)のため、月曜~金曜のみの受付とさせていただきます。
※変更の際は改めて掲載いたします。
当院での白山市健診の受付時間は
8:30~11:00、14:00~16:00です(水曜は午後休診)
北國新聞に掲載されました
2021年5月28日の北國新聞『健康よもやま話 体内へのカビ侵入に注意』に掲載されました。
詳しくはこちらをご覧ください。
白山比咩神社からメッセージをいただきました
白山市新型コロナウイルスワクチン接種について
白山市の集団接種は4月26日からWEBおよび電話にて受付が開始されます。(詳細は白山市公式ホームページを参照してください)
当院がかかりつけ医の方でご自身が接種可能かどうか確認を希望される場合は、主治医診察時にお問い合わせください。なお電話での問い合わせはお時間をいただきますので、あらかじめご了承ください。
個別接種(当院での接種)については詳細が決まり次第 改めて掲載いたします。
院長交代のお知らせ
北國新聞に掲載されました
2021年2月9日の北國新聞『健康よもやま話 コロナワクチンの副反応』に掲載されました。
詳しくはこちらをご覧ください。
新年のご挨拶
病院開館時間の変更に関するお知らせ
感染防止対策を徹底するため、2021年1月4日(月)より午後の病院開錠時間を変更いたします。
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
【正面外玄関】 7時00分開錠~17時30分施錠
【正面内玄関】 8時15分開錠~12時30分施錠 (受付時間: 8時30分~11時30分)
14時00分開錠~17時30分施錠 (受付時間:14時30分~17時30分)
正面内玄関開錠前は院内に入ることができません。待ち受けノートに記名し車内でお待ちください。
記名順に受付させていただきます。
オンライン・テレビ電話面会のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入院病棟への立ち入りやお見舞いを制限させていただいております。
患者様ご本人やご家族の皆様に少しでも安心していただけるよう、テレビ電話を利用したオンライン面会を実施していますので、以下の案内を確認のうえご活用下さい。
◆ 使用アプリ
iPhone または iPad の場合 FaceTime
Android の場合 Skype
◆ オンライン面会可能時間
火曜・木曜 16:00、16:20、16:40
土曜 11:00、11:20、11:40
◆ 注意事項
・ 面会には事前の予約が必要です。電話 076-273-0100(担当者:高瀬、糸尾)までご連絡ください。
・ ご利用は入院患者ご家族のみとさせていただきます。
・ 1回の面会時間は5分前後、原則として週に1回程度でお願いいたします。
・ アプリの使用方法については説明しておりませんのでご了承ください。
令和2年度 白山市健診・がん検診
7月1日より白山市健診(特定健診・長寿健診)およびがん検診を開始いたします。
検査種類や対象者等についてはこちらを参照して下さい。
当院での白山市健診の受付時間は
8:30~11:00 14:30~16:30です(水曜・土曜は午後休診)
フェイスシールドを寄付していただきました
令和2年度 白山市健診・がん検診
7月より白山市健診・がん検診を実施いたします。
詳しい実施期間や内容については、6月下旬に各世帯に配布される「白山市 健診・がん検診のお知らせ」をご確認ください。
なお当院での開始日や実施内容については改めて掲載させていただきます。
消毒用エタノールを寄付していただきました
こどもたちからメッセージをいただきました
車いすを寄贈していただきました
来院の皆様へ
当院ではかかりつけの皆様が安心して受診できるように、また院内での感染拡大を防止するため院内に入られる全ての方を対象に、発熱・かぜ症状がない事、マスクを着用している事を病院玄関にて確認させていただいております。
それに伴い、以下の時間帯は内側の自動ドアを施錠させていただいております。
朝 : ~8時15分まで
昼 : 午前診療終了後 ~ 13時15分まで
開錠後は病院玄関に配置してある待受けノートの記名順に受付をさせていただきます。
それまでは三密を避けて車内などでお待ち下さい。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
診療時間短縮のお知らせ
2020年5月1日より診療時間を17:30までに変更させていただきます。
何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
なお救急の患者様は24時間対応させていただきます。
患者さまアンケート終了のお知らせ
多くの外来患者の皆様からご回答をいただき 心から感謝申し上げます。
皆さま方のご意見を参考に、安心と信頼が得られるより良い病院づくりと、
より一層の診療や医療サービスの向上に役立たせていただきます。
ありがとうございました。
新型コロナウイルス肺炎が疑われる症状で来院の方へ
外来や入院中の合併症を持った抵抗力の弱い患者様への感染を予防するためにも、
以下のいずれかに該当する方は指定の問い合わせ先への連絡をお願いいたします。
現在、当院では新型コロナウイルス感染の検査・治療を行うことは不可能です。
対象者 ・風邪症状や 37.5 ℃以上の発熱が4日以上続く方
・強いだるさや息苦しさがある方
なお、高齢者や糖尿病、心不全、呼吸器疾患など基礎疾患がある方は重症化しやすいため、
これらの症状が2日程度続く場合には以下の指定問合わせ先への連絡をお願いいたします。
石川中央保健福祉センター(24時間対応) 076-275-2250
石川県健康福祉部健康推進課(24時間対応) 076-225-1670
アンケートご協力のお願い
この度、より良い医療サービスを提供することを目的として
アンケートを実施させて頂くことになりました。
ご回答いただきました内容は、今後の病院運営に役立ててまいります。
どうぞご協力のほど、よろしくお願いいたします。
アンケート実施期間:2020年2月17日(月)~29日(土)
新年のご挨拶
白山市プレミアム商品券の取り扱いについて
当院では令和元年度 白山市プレミアム付商品券が利用できます。
商品券の使用期間は2020年2月29日(土曜)までです。
お問い合わせは、〇 白山市役所商工課 TEL: 274-9542 〇 白山商工会議所 TEL: 276-3811
または同ホームページをご覧ください。
禁煙外来助成について
本年4月より、白山市では禁煙治療の助成が始まりました。
禁煙治療の既定プログラムを終了した方に対し、市より助成金が支払われます。
詳しくは白山市のホームページをご確認下さい。
(禁煙外来治療をご希望の方は、当院受付にてお申し出ください。)
白山市健診・がん検診
6月から白山市健診・がん検診が始まります。
(今年度より、75歳未満の方の特定健診が無料になりました。)
健診は年齢によって内容が異なりますので、各ご家庭に届いた受診券又は健診の冊子で確認して下さい。
生活習慣病予防・がん早期発見のためにも毎年、健診を受けられることをおすすめします。
くわしくはこちらをご覧ください。 白山市健診・がん検診
風しん任意予防接種費用助成のご案内
2019年4月1日より白山市では、風しんの予防接種費用の一部助成が開始されます。
予防接種の助成を受けるには、接種前に白山市窓口へ申請を行う必要があります。
助成の手順や対象の方につきましては、白山市いきいき健康課 ( TEL 274-2155 )までお問い合わせ下さい。
また、同様の助成は白山市以外の市町村でも実施される予定です。
詳しくは各市町村のホームページをご確認下さい。
なお、風しんの抗体検査についても一部助成がございます。
こちらの詳細は石川県のホームページ( http://www.pref.ishikawa.lg.jp/kenkou/huusin/huusin.html)をご参照ください。
新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。
新しい年を迎え、皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
当院は本日、1月4日より通常通り診療しております。
来週には雪の予報も出ておりますので、ご来院の際は足元にお気をつけてお越し下さい。
混雑予想カレンダー
11月より、外来診察の混雑予想を月ごとに掲載いたします。
ご来院の目安にお使い下さい。
(過去の混雑状況から予想したものであり、実際の込み具合と異なる場合があります。)
混雑予想カレンダーは こちら
風疹の抗体検査・ワクチン接種
風疹急増に関する緊急情報が発表されており、石川県内では3名の感染者が確認されています(10月7日現在)。風疹は成人で発症すると重症化しやすく、妊婦が感染すると赤ちゃんが先天性風疹症候群と総称される障害を引き起こすことがあります。そのため妊娠を希望する女性や妊婦の家族、子供の頃にワクチン接種の機会がなかった30~50代の男性などにワクチンの接種が奨められています。
当院では抗体検査も行っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
(平成30年11月1日追記)
当日の在庫状況により、MRワクチン(麻疹・風疹混合ワクチン)の接種ができない場合がございます。
接種をご希望の方は、予め電話にてお問い合わせ下さい。
新村病院 TEL 076-273-0100
眼底カメラを導入しました。
白山市健診・がん検診
6月から白山市健診・がん検診が始まります。
健診は年齢によって内容が異なりますので、各ご家庭に届いた受診券又は健診の冊子で確認して下さい。
生活習慣病予防・がん早期発見のためにも毎年、健診を受けられることをおすすめします。
くわしくはこちらをご覧ください。白山市健診・がん検診
麻疹(はしか)流行しています!
現在、全国で麻疹が流行しています。
麻疹は空気感染するため、高熱が出ている方で4月中沖縄に滞在歴のある方は病院建物の外から
電話でお問い合わせ頂き、自動車内など病院建物の外でお待ち下さい。
他の方への感染を防ぐためにも、ご理解とご協力をお願いいたします。
新村病院 TEL ( 076 ) 273 - 0100
2階トイレ・洗面所のリニューアル
インフルエンザ予防接種のお知らせ
インフルエンザ予防接種を実施いたしております。
詳細につきましては、こちら をご覧下さい。
人間ドックのご案内
がん・脳卒中・心臓病、その原因となる生活習慣病は、特有の初期症状が少なく、
気づかないうちに進行し、症状がでる頃には手遅れになる場合もあります。
自分自身の健康に関心を持ち、定期的に健康診断を受けることが病気の早期発見や
健康管理につながります。
当院では半日で専門的な検査を行い、各個人に応じたアドバイスを行います。
詳細は こちらを参照して下さい。

新しいCT装置に更新しました
看護助手ユニフォーム変更
白山市フラワーデー
白山市健診・がん検診
6月から白山市健診・がん検診が始まります。
健診は年齢によって内容が異なりますので、各ご家庭に届いた受診券又は健診の冊子で確認して下さい。
生活習慣病予防・がん早期発見のためにも毎年、健診を受けられることをおすすめします。
くわしくはこちらをご覧ください。白山市健診・がん検診
手術台リニューアル
ホームページリニューアルのお知らせ
2017.4.19 ホームページをリニューアルしました
このたび当院のホームページをリニューアルし、スマートフォンにも対応いたしました。
今後もより見やすく、より分かりやすいホームページとなるよう心がけたいと思っておりますので、
引き続きよろしくお願いいたします。
駐車場の路面凍結にご注意ください
融雪装置にて除雪を行っていますが、積雪や凍結により大変滑りやすくなっております。
来院の際は足元に十分ご注意ください。
新型ベッド
予防接種
新型検査機器
放射線検査地域連携(オープンシステム)
外来改修工事
在宅医療
2014.07.01 在宅医療への橋渡しとなる病床が稼働しました
厚生労働省が策定する地域包括ケアシステムの実現へ向けて、当院は地域包括ケア病床の設置認可を受け、
7月1日から稼働を開始しました。
○高度急性期病院からの在宅復帰困難者の受け入れ、
○在宅医療における緊急患者の受け入れ、
○生活復帰支援等、
住みなれた地域で自分らしい暮らしを可能な限り人生の最後まで続けることができるように、
急性期医療と在宅への橋渡し機能の充実を整備しました。
TQM活動
2014.06.05 TQM活動が始まりました
総合的品質管理、それがTQMです。
組織のトップや一部の役員だけでなく、全ての職員による組織の改善を進める体質作りが理想とされるのは言うまでもありません。
医療は医師が行うものと考えられていましたが、現代の医療は多数の職種と多数の職員、多数の業務による多数のプロセスの
組みあわせで成り立っています。専門職の集合体である「病院」は職種を越えた連携が困難とされていますが、その環境の中、
当院はTQM活動組織を通して「患者本位の医療の質」と「質の向上・効率化」を確保し、改善するシステムを取り入れました。
新型内視鏡システム
強化型在宅支援病院
2012.08.03 強化型在宅支援病院の認定を受けました
当院の提供する在宅系医療サービスが評価され、強化型在宅支援病院の認定を受けました。
ひとり暮らしの高齢者がますます増えると予想される社会において、当院は必要とされる
サービスに応えるべく、訪問看護・訪問医療の体制を整備しております。
栄養サポートチーム(NST)
2012.08.01 栄養サポートチーム(NST)を発足しました
NST(Nutrition Support Team)は医師・看護師・薬剤師・管理栄養士等がチームとなり、
栄養治療が必要な患者様に対してそれぞれの専門性を活かして最適な栄養管理を検討します。
様々な症状を予防・発見・治療すると共に、早期社会復帰・医療費抑制を目的とします。
地域医療福祉連携室
2012.08.01 地域医療福祉連携室を設立しました 。
複雑な医療・介護サービスを上手に受ける為の相談窓口として、地域医療福祉連携室を設置しました。
医療・介護サービスの利用や介護認定の取得、在宅医療や訪問看護などの相談を受け付け、
患者様と家族の方がより良い医療・福祉を受けれる様に支援いたします。
新型MRI
2012.06.18 新型MRI稼働のお知らせ
高精細の撮影を短時間で可能にする最新のMRIが稼働を始めました。
幅広い診断情報を提供する事が可能になり(1.5テスラ・超伝導型)、造影剤を用いる事なく脈管を描出する事が可能です。
ライトアップ機能や室内の穏やかな調光により閉塞感の緩和にも配慮いたしました。
ハイビジョンテレビ
2012.04.01 全病室にハイビジョンテレビを導入いたしました
個室には大型ハイビジョンテレビを、二人部屋や大部屋にもハイビジョンテレビを導入しました。
余ったテレビカードも精算出来る精算機をナースセンター前に配置いたしました。
病棟省エネ工事
2011.12.01 病棟省エネ工事が終了いたしました
病院全館に新型の空調設備を取り入れました。併せて全病室に断熱・防音・UVカット効果のある窓を備え、天井裏にも断熱材を施し、資源・環境・社会に貢献する病院を目指すための省エネ工事を施しました。皆様のご協力とご理解に感謝いたします。